綺麗な綿花咲きました。
ちょっと放ったらかしてた隙にぐんぐん成長してました。蕾もたくさん、炎天下もなんのその、たくましい〜、ズボラなわたしに有り難い〜。
見守るのみ。おままごとの様なわたしの畑仕事、まだまだ続きます。
crafts & arts based on textiles
綺麗な綿花咲きました。
ちょっと放ったらかしてた隙にぐんぐん成長してました。蕾もたくさん、炎天下もなんのその、たくましい〜、ズボラなわたしに有り難い〜。
見守るのみ。おままごとの様なわたしの畑仕事、まだまだ続きます。
特別な布、ハサミを入れる怖さもトクベツです。
布を織ってくれたのは松本唱子さん、神谷あかねさん。 いろいろサンプルを重ね、イメージを膨らませ、素晴らしい美しい布を織ってくれました。出来るだけ切りたくなくて、四角い布のままできるカタチを追求してみました。
和と洋を組み合わせて、ドレスでもあるけど、まだ絶賛授乳中の母と子の為に前合わせで授乳しやすいように。
ウエストのリボンや、頭の飾りは榊原南さん、ビーズや刺繍など巧みに使って素敵なアクセサリーを作ってくれました。
旦那様の蝶ネクタイ、花嫁の髪飾りのリボンは松本唱子さん、本当に器用で素敵なセンスの持ち主。白樺を使って一生モノの品々を作ってくれました。
ちゃんと写真を撮らなかった…のが悔やまれます。
アットホームな本当に素晴らしい結婚パーティーでした。素晴らしい仲間に会えた事に感謝。 亀割透さん、文子さん、蓬ちゃん
本当におめでとう◎末永くお幸せに!
大学時代の染織エキスパートな友人たちが集まったので、ここぞとばかりに友人の結婚パーティーに寿暖簾をみんなで準備。それぞれの土地で奮闘している素晴らしい仲間たちとたまにこうして作業を共にするのはとても気持ちが良い。
文字デザインは杉枝里奈さん、彼女の染織作品が大好きで、常々一緒にものづくりをしたいと思っていたので、いざ、手はじめに。かれこれ何年思い続けていたかしら…、そして今後どんなかたちでカタチになっていくのかしら…。 楽しみです。
こちらの暖簾、借りたい方いたら是非お声かけくださいませ。
英語版の写真をJohnaが送ってくれました。やっとなんて書いてあるか読めそう。。
先日、桜井先生と妹尾さんのインタビューがついにラジオで流れたそうです。
わたしはまだ聴けてないのですが、もしよかったら◎